JAKOの駄文ばかりですねぇ

マーケティングや仕事論から最新の音楽や競馬予想まで独断と偏見でぶつぶつ言います。

人生を豊かにしたいなら、ワークライフバランスなんて大事にしてはいけない

Work

ワークライフバランスという言葉は、いつから使われるようになったのだろうか。

 

ワークライフバランスが大事」

ワークライフバランスの取れる会社です」

 
社会人が当たり前に使うこの言葉なのだが、

 

僕には「ワークライフバランス」という考え方は、どうしても人の生活をダメなものにするものに思えてならない。

 

ワーク・ライフ・バランス(英: work–life balance)とは、「仕事と生活の調和」と訳され、「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる」ことを指す。
(Wikipediaより)

 

ワークライフバランスを大事にするなと言っても、

 

  • 休みを取らずに、せっせと仕事をしていなさい。
  • 仕事ばっかせずに、家庭を大事にしなさい。

 

 

僕が言いたいのは、こういった類の事ではない。

 

 

言いたいのは、

 

「ワーク(仕事)」ライフ(人生)」

に明確な線を引き分け隔ててしまう事の危うさである。

 

 

ワークライフバランス」という言葉が盛んに言われるようになったのは、2000年代後半の話である。

 

不況の煽りを受け、ブラック企業や過労死の問題が顕在化された事により、

 

ワーク = 負担を強いるもの。ストレスのかかるもの。

ライフ = それ以外の人生をより豊かにするもの

 

という考え方が強く意識されるようになった。

 

これにより、「ワーク」と「ライフ」を分けましょう。

 

「ワーク」は辛いけど、その分「ライフ」の時間を増やしましょうという「ワークライフバランス」の考えが一般化がしたのである。

 

しかし、実際のところ

 

サラリーマンは1日の大半を「ワーク」に使わなければならない。

 

もっと言うと、二十歳から六十歳までの四十年間、つまり人生の半分は「ワーク」に使うわけである。

 

 

人生の半分は、負担のかかる事をし続ける。

 

 

ワークライフバランス」を大事にするとは、そういう事である。

 

 

しかし、人生をより豊かにするためにするべき事は、

 

決して「ワーク」と「ライフ」を分け隔てる事ではなく 、「ワーク」という時間を、いかに「ライフ」に組み込めるかという事だと思う。

 

 

夢中になって仕事をしている最中に、ふと「仕事をしている感覚」を忘れる事がないだろうか。

 

 

僕はこの感覚を、できるだけ多くの時間感じるようにする事が大事だと思っている。

 

 

仕事が、いわゆる仕事から離れ、人生の一部になった時、それは人生が豊かになった証拠だと思う。

 

 

もちろん職場環境によって、どうしても仕事が負担にしかならない場合もあるかも知れない。

 

しかし、安易に「ワークライフバランス」という考え方で解決しようとするのは、人生をより豊かにする方法ではない事を覚えておいて欲しい。